-
Q1ドクターカー処置の静脈路確保はすでに確保済みの場合はどう入力したら良いですか?
A1マニュアルに記載されている通り、施設や前医ですでに静脈路確保がされており、ドクターカーが介入した新規静脈路確保がなければ「なし」で入力してください。
-
Q2多数傷病者事案の時など、他院へ搬送された場合のデータ入力はどうすれば良いですか?
A2他施設搬送の場合は、来院後情報や転帰情報は把握が困難なため、入力不要ですが、現場の診断名等わかる範囲の情報は入力をお願いいたします。
-
Q3搬送形態でカテゴリーにない場合はどう入力すれば良いですか?
A3一番近いカテゴリーを入力してください。
-
Q4ドクターカー最終バイタルサインとはいつのことですか?
A4入力マニュアルを参照してください。
-
Q5消防隊が先着した場合の入力はどうしたら良いですか?
A5現在、データベースを改修中です。
-
Q6一時保存後の再入力方法がわからない。
A6新規登録が完了している場合は、履歴一覧から編集が可能です。
-
Q7ドクターカー運行状況において現場など登録されていないドッキングポイントの場合、住所検索しても入力できない。
A7現在、データベースを改修中です。
-
Q8診断名と疾病分類で病名を直接入力したいのですが、ダメですか?
A8表記漏れ防止のため、病名検索画面から入力をお願いいたします。
-
Q9転帰情報で、ドクターカーで他院に搬送した場合の転帰情報の入力はどうしたらいいですか?
A9入院後転帰として登録するため、転院患者はその時点で生存しているので、「生存」として扱います。
-
Q102種類のドクターカーを運用しています。二つ目のドクターカーの追加登録が必要ですか?
A10レジストリ内でドクターカーの種別を選択できるため、追加登録は不要です。
-
Q11ユーザー登録にあたり、「区分」というのが設定されていますが、病院救命士はどの区分に該当しますか?
A11「3:救命士」を選択ください。
-
Q12ユーザー登録にあたり、「専門性・災害研修1認定指導者(instructor)」というのがありますが、これは何をさすのでしょうか?
A12認定指導者(instructor) ;現在は0で登録下さい。今後全国DC協議会で認定指導者を作成するときのフラグになります。救急科専門医(specialist);救急科専門医の有無を登録下さい。
-
Q13ユーザー登録にあたり、「専門性・災害研修3グランドナースラダー」というのがありますが、これは何をさすのでしょうか?評価基準などは公表されていますでしょうか?
A13グラウンドナースラダー;現在は未入力で構いませんDMAT隊員(dmat);日本DMAT,Local DMATどちらの資格でも良いです。
-
Q14ドッキングポイントの決め事がない場合は、登録なしで良いでしょうか?
A14特定のドッキングポイントがなければ、登録なしで構いません。
-
Q15ドクターカーとしてレジストリ登録が必要な事案はどれですか?
A15登録する激症例は現場搬送;全ての症例、転院搬送;1)三角搬送(A病院でピックアップし、B病院へ搬送)、2)のぼり搬送(高次医療機関へ搬送)かつ医師同乗で施設の車両を使用したものです。
-
Q16自院からの転院搬送の場合、出動要請・出動・現場到着はどのように入力したら良いですが?
A16出動要請日時は他院からの要請でも自院からの要請であっても話が来た日時を登録その場合、出動要請消防本部 都道府県は、搬送元の所在する県、消防本部名(要請機関) は、140001:医療機関、を登録して下さい。
-
Q17傷病者搬送「なし」は、“結果的にドクターカーによる搬送を行わなかった”と定義されていますが(マニュアルP32/70)、“救急隊のみでの救急車搬送”と”不搬送(患者搬送なし、活動終了)”の両方を含んだものでしょうか?
A17『傷病者搬送なし』の定義は、ドクターカーも救急隊も傷病者を搬送しないこと、です。
-
Q18ドクターカー移動地点情報について、DC受け入れ病院経由「なし」が基地病院搬送、DC受け入れ病院「あり」が基地病院以外への搬送、と認識しています。DC受け入れ病院「あり」を選択すると、受け入れ病院に基地病院が選択され、他院は選択できず、DC受け入れ病院経由「なし」を選択すると、傷病者受け入れ病院の選択、となります。反対と思いますが、いかがでしょうか?
A18純粋にDCが受け入れ病院を経由する場合はあり、全く経由しない場合はなしを選択して下さい。この場合は、それより上のフラグで搬送先が自施設になっているので、地点情報でも自施設が選択されています。
-
Q19ユーザデータの登録について
1.レジストリを登録するためのユーザ登録と判断して良いでしょうか。
2.この登録をすることにより新規登録画面にある医師・看護師・救命士を入力するプルダウン形式に反映されるのでしょうか。
A19ご質問の通りです。
-
Q20心停止症例の内容を登録するさい、「不詳」という項目がないようです。1/1以降の症例を2/1から登録しようと思っても、既にリアルタイムな情報が得られるタイミングを逸しており、不詳とせざるを得ない項目が複数あります。「不詳」という項目の追加をお願いします。
A20不詳の場合は、「なし」を選択してください。
-
Q21JTASによる重症度を入力するようになっていますが、これはドクターカーが患者接触したタイミングでしょうか?それとも、病院に搬入したタイミングでしょうか?
A21JTASの重症度入力はドクターカーが患者と接触したタイミングの重症度を入力してください。
-
Q221.医療スタッフ情報で、当院では同職種が4人以上なる場合があります。現在3人までの登録ですが、対応すればよいでしょうか。
2.登録の順番ですが、これから1月.2月分と同時並行して本日分も登録していこうと思っています。No.DC IDが日付と前後してしまいますが大丈夫でしょうか。
A221.搭乗員の登録数が4以上になる場合は、未登録スタッフの欄に自由に記載をして下さい。
2.問題ありません
-
Q23アドレナリンはその他に入力するか、昇圧剤として入力するか。
他院搬送後に重複要請に出どうした場合の帰還時間はどうすれば良いか。
A23蘇生の時のアドレナリンはCPAの枠に入力。敗血症などの昇圧剤としてのアドレナリンは昇圧剤に入力。
前ミッションの途上で要請が入り、基地病院に帰還せずに次のミッションに向かう場合は、前ミッションの帰還時間は欠測になります。フラグとしては、帰還前次要請対応、をアリにして下さい。
-
Q24当院はWS型ドクターカー(搬送機能あり)です。
1.救急隊とドクターカーのドッキングが路上であることが多く、住所入力をしても近隣の施設、住居になってしまいます。何か解決策はありますか。
2.前任務の継続 or 帰投中という項目について。インフォメーションには「前事案に対して任務中の場合は~本事案は重複要請となります」と書かれています。この場合の「任務中」というのは、「受け入れ病院へ搬送し、引継ぎが終了するまで」という認識で良いでしょうか。解釈の仕方次第ですが、「引継ぎが終了した後、基地病院に帰投するまでも任務」とも考えられます(消防はその認識のようです)。どちらでしょうか。
3.前事案の傷病者を非基地病院へ搬送し、基地病院へ帰投中(通常走行)に、新しい要請があった場合、重複要請になりますか。(当院の規定では重複要請には当たりません)
A241.Google Mapの検索機能にはエラーがありましたので、現在修正中です。しばらくすると修正されると思います。
2.ミッション(任務)の定義は、「受け入れ病院へ搬送し、引継ぎが終了するまで」になります。
3.上記定義に則り、重複要請ではありません。
-
Q25レジストリ登録の際、移動地点情報において受け入れ施設を記入しないと登録できないシステムとなっています。実際には、受け入れ病院の選定を待たずに引き揚げもしくは別の現場に移動、警察に保護された、などの事例があり、受け入れ施設名の入力ができません。その場合登録ができないこととなってしまい、対応をご教授いただけましたら幸いです。
A25この場合、患者接触後、医療スタッフは医師も看護師も、傷病者搬送に付き添わなかった。ということになりますので、付き添いのフラグを無しにして下さい。登録が可能となります。
-
Q26レジストリ登録を行うまで、不対応事案の覚知時間や内容を把握していませんでした。日付や不対応理由は全て把握しています。時間を00:00なとでわかる範囲で登録をしたほうが良いのか、情報が揃っていない事案は未登録でよいか教えて頂きたいです。
A26遡っての入力のことと判断します。分かる範囲内での登録をお願いします。
-
Q271・現場から当院を経由せず直接他病院へ搬送した場合の時系列の入力方法はどのようにすれば良いですか?
2・傷病者をドクヘリ等へ引き継ぎ搬送手段が2つに跨った場合の登録方法を教えて下さい。
A271・一般的な他院への搬送のことと思います。マニュアルをご覧下さい。
2・搬送手段をDHを選択して下さい。以降は分かる範囲での入力となります。
-
Q28医療スタッフ情報ですが、当院では救命士やME含め医師・看護師意外の他職種が4名以上乗車することが多々あります。未登録スタッフ3名までであり、やはりスタッフ全員を登録することができません。その場合の対応策をお願いします。
A28搭乗員の登録数が4以上になる場合は、添付画像をご参照いただき、未登録スタッフの欄に自由に記載をして登録をお願いいたします。
-
Q29ドクターカー救急隊時系列情報について教えてください。
下記項目の日・時間を空白にするとエラーで進めません。当院のドクターカー運行はドッキングはなく現地で救急隊と接触。その後当院に搬送となるため、下記の項目は該当しません。この場合どのようにしたら良いでしょうか。
(6)救急隊合流地点到着:日・時間
(7)救急隊合流地点出発(傷病者搬送開始):日・時間
A29マニュアルを参照して下さい。傷病者接触形態で、現場、を選択していないものと思われます。
-
Q30過去の記録については遡って登録するのですが、登録するための情報を記録していない部分があります。この不明な部分は未入力で登録していいのか、未入力部分がある場合はそもそも登録自体をしない方がいいのかご教示ください。
A30不明な箇所は未入力のまま可及的に登録して下さい。
-
Q31ドクターカー消防・救急隊時系列情報の消防・救急隊時系列情報について。【質問】(6)救急隊合流地点到着 (7)救急車合流地点出発を空白にして登録する方法を教えてください。【理由】①合流地点は現場ですので(3)(5)と同じになります。②(3)(5)の日時を入力すると時系列エラーとなります。
A31詳細が不明ですので、症例の詳細を教えて下さい。患者接触地点が現場かドッキングポイントかで入力方法は異なります。
-
Q32NACAスコアについて
医師より特に4~6についての判断が難しいと意見がありました。個人の主観に委ねられるのか何か具体的な基準があるのかご教示ください。また、「ミッション中」というのは具体的にどの部分を指すのでしょうか。医師が接触して医療機関に搬送するまでという理解でよろしいでしょうか。
A32NACA scoreについて、6は心停止または呼吸停止、4と5については、個人の主観に委ねられます。具体的な基準はありません。
-
Q332台目運行について
当院はドクターヘリも運航しており、天候不良等で運休が決まっている場合ヘリスタッフをドクターカーとは別の車両に乗せて2台体制とし、ドクターカーの補完を行っております(主に重複時の対応)。2台目の運用についてもレジストリの記録が必要という認識でよろしいでしょうか。
A332台目の登録については、ドクターが乗車している活動であれば登録が必要です。
-
Q34症例に施行した処置内容を記載する際に、処置時間と誰が行ったかを追記したいです
A34全国の症例登録では不要な情報ですので、今後も新たな変数を追加する予定はありません。施設的に必要であれば、施設オプション に登録して下さい。
-
Q35「主観的有効性評価&QI項目」にあるデブリーフィングについて、具体的に誰と誰が行うことを想定しているのか。例えば搭乗者が医師1名のみの場合はどうか。
A35デブリーフィングはドクターカー活動を行ったドクターカーメンバー(チーム)内での検討を想定しています。医師1人のメンバーであっても、関連消防などとその日の振り返りをした場合も該当します。
-
Q36ドクターカー移動地点情報の内の「DC受け入れ病院経由」の入力方法について1点伺わせて頂きます。症例は、現場到着後に救急隊のみで当院に搬送となりましたが、ドクターカーは引上げ途上に別要請が入り出動しております。この場合、「DC受入れ病院経由」は「なし」になるはずですが、誤って「あり」にチェックを入れてしまいました。以降、「なし」にチェックを入れなおして保存しても「あり」のままになっている状態です。お忙しい中大変恐縮ですが、ご対応の程宜しくお願い致します。
A36
【原因】
ドクターカー場所情報入力後に、(傷病者画面の)搬送先が変更された場合の対応として、施設情報をリセットする処理が入っております。本事象は、 [搬送先:他施設] で登録したが、 [搬送先:自施設] に変更して場所情報を開いた場合に発生します。[DC受け入れ病院:なし] とした場合は、受け入れ病院が空になっている状態です。それを「自施設を登録していない」と判断し、上記リセット処理を行ってしまい、DC受け入れ病院がリセット(「あり」に変更)されてしまいました。
【対策】
施設情報のリセット処理に判定を追加しました。
[追加] (3)受け入れ病院の入力があるかどうか ※入力がある場合にはリセットを行いません。
-
Q37「来院後情報(根本的治療情報)」を登録しようとすると「来院後の時間が未入力です。ドクターカー…」とのエラーコメントが表記されますが、この来院後の時間を入力する場所が探せませんでした。どこに何を登録すると来院後情報が入力できるようになるかご教示いただきたく存じます。
A37ドクターカーの時系列情報の時間の詳細を入力すれば解決すると思います。
-
Q38症例登録方法について、2点質問です。先日、『救急現場からランデブーポイントまで消防救急車で搬送➔ランデブーポイントから当院直近ヘリポートまでドクターヘリで搬送➔ヘリポートから当院までドクターカーで搬送』した事案がありました。この事案の場合、「搬送車両(搬送手段)」はどれを選択するのが正しいのでしょうか?また、「消防・救急隊時系列情報」の時系列は、救急隊の時系列かドクターヘリの時系列、どちらを入力するのが正しいのでしょうか?
A38現在、ドクターヘリとの関連の時系列入力はできませんが、救急隊情報とドクヘリとドッキング後のドクターカーの活動情報の入力は可能と思います。ドクターカーの活動自体は、ドクヘリとのドッキング後から始まりますので、それで入力していただくようお願いいたします。よって、搬送車両は「ドクターカー」を、消防・救急隊時系列情報は救急隊の時系列を入力してください。よろしくお願いいたします。
-
Q39ドクターカーで医師により往診後、救急隊のみで他施設へ搬送されたケースの場合のレジストリ登録での質問です。この場合、傷病者「あり」でドクターカー移動地点情報の受け入れ病院経由なしで医療機関を入力すると考えましたが、救急隊のみで選定されるため搬送先が不明の場合があります。そのような場合に不明、他施設等フリーで入力できるような設定があるのでしょうか。それとも、当院のドクターカー活動においては傷病者「なし」の扱いとなるのか確認させていただければと思います。
A39傷病者搬送「なし」で入力可能な項目を入力してください。
-
Q40「診断名と疾病分類 外傷重症度」についての「1.外因性」ですが、
①「1.外因性」→「1.外傷」を選択した際の「2.その他の外傷」(外傷重症度の入力あり)
②「1.外因性」→「2.その他の外因性疾患」(外傷重症度の入力なし)
の違いが分からず確認させていただきました。窒息、低体温、熱中症、電撃傷、熱傷、溺水などの疾患は、どちらに該当しますでしょうか。
A40窒息、低体温、熱中症、電撃傷、熱傷、溺水などの疾患は、「1.外因性」→「2.その他の外因性疾患」(外傷重症度の入力なし)に該当します。そちらに登録してください。
-
Q41CPA情報は内因性に対しての記載という解釈でよろしいでしょうか。
A41CPA情報は内因性・外因性に対して記載するようにしてください。