救命救急センタースタッフ数:
医師:22人(麻酔科、救急・集中治療部:救急科専門医3人、麻酔科指導医7人、集中治療専門医5人)
看護師:32人(グラウンドナース:8人)
救急救命士:1人
臨床検査技師:2-4人(平日日勤帯のみ救命救急センター初療室に常駐)
診療放射線技師:1人(平日日勤帯のみ救命救急センター初療室に常駐)
運行開始時期:2014年
車種:トヨタ ランドクルーザープラド
運行日:月曜日、水曜日及び金曜日
運行時間:9時~16時
運転手:緊急自動車運転技能研修等を修了した者が交替で担当
※現在は救急救命士、臨床検査技師、事務職員(病院車両専属運転手)が研修を修了し、運転業務に従事しています。
出動スタッフ:医師1人、看護師1人、その他2人(救急救命士、臨床検査技師、事務職員が勤務状況等により交替で担当)
※看護師はICLS/JPTEC/MCLS等の教育コースの受講及び独自の教育カリキュラムを修了した者がグラウンドナースとして乗務しています。
※ドクターカーの要請に係る契約を締結している近隣消防局(本部)は、救急救命士の病院実習中に同乗実習を行うこともあります。
携行資器材の一部:
救急バッグ:気管挿管セット、ビデオ喉頭鏡、静脈路確保資器材、骨髄路確保資器材、気道緊急対応資器材、緊急薬剤等
ポータブルエコー、携帯型12誘導心電計
現場映像等共有システム
PPE:ヘルメット、肘当て、膝当て、ケブラーグローブ、編上げ靴(安全靴)等
当院の紹介:
当院は、愛知県刈谷市にあり、刈谷市、高浜市及びトヨタグループ8社により運営されている高度急性期医療機関(病床数704床)です。救命救急センターでは「断らない救急」を掲げ、24時間体制で救急患者の受け入れを行っており、年間約1万台の救急車を受け入れています。重症患者については麻酔科/救急・集中治療部の医師を司令塔とし、全診療科が治療に参加する体制で、また、軽症・中等症患者については救急外来担当医と1、2年目の研修医が日々診療に当たっています。
ドクターカーは2014年から運行を開始し、現在は週3日のみの運行ですが、2025年度中に運行エリアの拡大と週5日運行を当面の目標に現在調整を進めています。ドクターカーの要請は協定を締結した衣浦東部広域連合消防局と知多中部広域事務組合消防本部から行われ、キーワード方式等による重症症例を対象としています。当院のドクターカーは多職種により運行している点が最大の特長で、医師、看護師、救急救命士のほか、臨床検査技師や事務職員が運行に携わり、病院到着前から一貫した治療を展開して地域の皆様へ安心と安全を提供できるよう努めています。
https://www.toyota-kai.or.jp/